KANTHAI DIARY

バンコクで学生をしながら、おもしろいことをやっていくことをモットーにやっています!!

【孤児から学ぶ教養の大切さ】小さい時には勉強しとけ!!

小さい時の教育・教養の大切さ。

 

毎度毎度のことながら、F(奥さん)は、小さい時に諸事情によって教育を受けてこなかった。

 

そんな彼女との生活の中で、身に染みる苦労を話していこう。

 

「スラムの子供 勉強」の画像検索結果

 

写真はカンボジアの孤児が勉強をしている様子。

 

さあFの話をしていこう。。。

 

・文字が読めない、書けない。

 

話す、聞くということで言葉を覚えてきた彼女は、文字を読んだりすることができない。

 

当然、今まで読書の経験はない。

 

本は読んだほうがいい。みたいな本もあるがそれ以前の問題。

 

字は書けたほうがいい。。。

字は読めたほうがいい。。。

 

LINEなどの会話はどうしているの?

音声メッセージとスタンプで基本会話してます。

 

わからないことがあったとしよう。

皆さんならどうしますか。

 

そう。今の時代Googleですぐに調べられる。

 

Googleにはよく助けられている。

 

しかし、音声入力で調べられても、出てきた言葉が読めないのだから意味がない。

 

・地図がわからない。

 

どこかご飯に行こう。

じゃあ今ここにいるから、ここで待ち合わせね。

 

知っている場所ならわかるが、知らない場所ならわからない。

 

位置情報を送って、ここにいるから、ここに来てくれ。

 

これがわからない。

普段から生活している地域であってもわからない。

 

そもそもどう見ればいいかわからないのだ。

 

世界地図を見て、彼女が質問をしてきた。

 

「この青色はなに?」

 

・・・

 

「え、海。。。」

 

まじか。。。

 

そう、彼女が生まれた地域では海外に出るっていうことがないから、それすらもわからなかった。

 

ミャンマーがどこにあって、タイがどこにあるということも定かではなかった。

 

正直、驚いた。

ここまでか。。。

 

・計算ができない

 

簡単なのはできる。

3+5はなにか。

 

簡単な足し算引き算。

 

しかし、

3×5はわからない。

 

ゆっくり考え方を教えればわかるが、これも難しい。

 

びっくり、びっくり。

 

リンゴ20バーツが5個で100バーツ。

できなかった。。。

 

まとめ。。。

とまあ、小学校でやることをやらなかったら、人はわからない。

 

できることはできるうちに。

 

まだまだ驚くことはたくさんあるが、これくらいにしておこう。

 

教養の大切さ。

 

わかっただろうか。

 

学校になぜ行かなければいけない。

Youtubeなどで話題になったが、行けるのであれば行ったほうがいい。

 

できないままだと大人になって苦労する。

 

という話でした。

 

でわ。。。